
施工レポートの記事一覧


現在施工中!松本市M様邸④玄関入替
松本市にあります、M様邸の外装リフォーム工事にお邪魔してきました! こちらのお宅、玄関扉の入替を行ないました! こちらは古い玄関扉です。外して、枠も撤去しました。 新しい玄関の枠が入るように、一部を解体して設置をします。 既存のタイルにヒビが入ったりしないようにキレイに削りました! 枠に壁の高さを合わせる為に、パッキンという部材を貼ってから木材で枠をつける土台を作っていきます。 上部にもぴったりおさまるように木材を取り付けます。 そして、新しい枠を取り付けます! 何度も計測をし、高さ調整をしていました! 枠の下の部分は、モルタルで固めます。 これでしっかり固まるのを待ちます。 こちらが完成です!!!!キレイに仕上がりました!!!! 引き戸も軽く、滑りも良くなり、快適な玄関扉になりました! この様な玄関扉の交換、勝手口扉の交換、窓の交換や内窓設置、格子の取付等もダイソーにお任せください!!!! 外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年8月21日 更新
工事が始まります!
今年は9連休という方もいらっしゃったのではないでしょうか? ダイソーでも、お盆休みも終わり、お盆明けからの工事が始まっています! 松本市内でもお盆明けから何軒か足場を組ませていただいております(*^^*) こちらのイメージシートを張らせていただいております(*^▽^*) こちらは、足場を組む為に邪魔になってしまうポリカの屋根を社長自ら外しております。 足場を組んでいる最中です! 弊社のイメージシートを見つけたら、工事の様子や仕上がりを是非ご覧くださいね(*^^*) 外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年8月20日 更新
アパート浴室の外壁補修
アパートの浴室部分の外壁の補修工事をさせていただきました! こちらの外壁、湿気が原因で外壁の内部が腐ってボロボロになってしまっていました。 外壁の種類は、サイディングという壁材です。 サイディングは、パネル状のものを貼っていくのですが、そのパネルの内部の通気がうまくいかない構造になってしまっていると、中で湿気がこもり結露して、この様な状態が起きてしまいます。 特に浴室は湿気が多いので、ここまでの状態になってしまったのでしょう。 サイディングを一部切って剥がして、内部の様子もチェックします。 内部の調査をして、最善の補修方法で工事を行ないます! 腐ってしまったサイディングは撤去し、新しいものに変えました。 窓の下には水切りを設置し、同じような状況が起きにくくなるようにしました。 サイディングの境目はもちろん、窓との間もしっかりコーキング材を打ってあります! これで、あとは色を塗って完成になります! キレイに仕上がりました! お風呂の外壁は特にトラブルが起きやすい場所です。 知らず知らずのうちにトラブルが進行し、気付いた時には大変な事になっている!という事がよくあります! たまにチェックしてみてください! そして、少しでも心配な事があった場合、自分では見てもよくわからない・・・という場合、どんな事でも結構です!ダイソーまでお気軽にお問合せください(*^^*) アパートやマンションのオーナー様も、建物の外部でも内部でもご心配な点等ございましたら、お気軽にお問合せください(^^) 外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年8月17日 更新
ウッドデッキの補修工事
ウッドデッキの補修工事の様子です。 ウッドデッキのあるお宅、結構多いと思います。 ・・・が、ウッドデッキは木でできている為、定期的なメンテナンスが重要です! こちらのお宅のウッドデッキは、木が腐ってしまってボロボロになってきていました。 このようになってくると、木がボロボロでもろくなっているので、上に乗ったりすると当然危険です。 こちらは、上の踏板を外した状態です。 下の部分は腐って落ちてしまっている所も!!!! これを放置しておくのは大変危険です。 このように腐った木は、“シロアリ”の大好物です。 シロアリは腐った木をエサにして、どんどん進んでいき、放置しておくと、本体(お家自体)までいってしまう事も!!!! そうなる前に、早めの対策、予防が重要です!! こちらのお宅のウッドデッキは、お家から塀までの部分に設置されていました。 塀にくっついている部分から腐食が始まっていたので、今回は塀から少し離して設置することになりました。 基礎の部分から新しく作ります。 しっかりとした基礎を作り・・・ 今まで使っていた木材も使えるものは使い、腐ってしまっていたものについては新しい木材を使用します。 防腐処理をしっかりとして、色を塗ります。 裏になってしまって見えなくなってしまう部分まで、しっかりと施工しております! 色を塗った材料を設置していきます。 古い基礎を撤去して、完成になります!!!! こちらのお宅の様に、下の土台まで腐ってしまうと、このような大がかりな補修工事が必要になってしまいますが、そうなる前に!定期的な点検とメンテナンスが必要です! ダイソーでは、このようなウッドデッキの補修や設置工事も行っております! 早めの対策で、キレイな状態を長持ちさせましょう! いつでもお気軽にお問合せください☆彡 外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年8月16日 更新
現在施工中!松本市M様邸③模様合わせ
松本市にあります、M様邸の外装リフォーム工事にお邪魔してきました! こちらのお宅の外壁はモルタルで、いくつか大きなひび割れがありました。 大きなひび割れについては、「Uカットシール充填工法」で補修をしてあります! ひび割れに沿ってU字に溝を作り、そこにコーキング材を施工し、最後にモルタルで周りの壁の高さに合わせて平らにします。 そこまで終わっているのがこちら! ↓ このままでは、補修した部分は平らなので、ここに模様を付ける模様合わせの作業をします! こちらは吹付けで行います。 つぶつぶが入っていて、結構跳ね返ってきます(;^ω^) 周りに飛ぶので、周囲の養生(汚れないようにビニールを張る)が大変です。 職人さんもつぶつぶが付いて結構汚れる大変な作業でした! 外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年8月10日 更新
現在施工中!松本市M様邸②鉄部下塗り
松本市にあります、M様邸の外装リフォーム工事にお邪魔してきました! この日は、鉄部の下塗り作業中でした! こちらの担当職人は、湯口義隆さんです。 詳しくはこちらをご覧ください★ → スタッフ紹介 こちらの鉄部、先に錆などの汚れをしっかりと落としてから下塗り作業を行ないます。 この下塗りは錆止めの効果もあるので、大変重要です。 この様に細かい部分も、しっかりと丁寧に塗っております! 樋の裏や、鉄部の内側など、見えなくなる部分も丁寧にしっかりと施工しております! こちらの湯口さん、鉄部の塗装に使っているハケですが、やはり職人のこだわり!があるそうです。 職人さんそれぞれにこだわりは違うと思いますが・・・ 湯口さんは、ハケのような道具は、必ず実際に持ってみて、触ってみて、そして気に入ったものを購入するそうです。 特に気に入って使っているのが「やまびこ」というハケだそうです! 施工する面積にもよりますが、短くても2年、長いと5年位使えるものもあるそうです! 外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年8月10日 更新
現在施工中!松本市M様邸①窓の入替
松本市にあります、M様邸の外装リフォーム工事にお邪魔してきました! こちらのお宅、窓の入替リフォームを行ないました! 古い窓枠を外して、新しい窓枠が入る様に大工さんが加工をし、左官屋さんがモルタルで埋めて、入替が終了していました! こちらの窓も同じように施工させていただきました! この後、塗装の作業をします(*^^*) 窓は、今のような暑い時期も、新しい機能性の高い窓にしておくと、エアコンの効きが違ってきたり、特に寒さの厳しい松本の冬は、暖房の効きも変わってきます! この様な窓の入替工事も行っております! 是非ご相談ください! 外壁・屋根塗装 お家のリフォームも! お家の事ならなんでもお任せください☆彡 ㈱ダイソー 佐藤でした 2018年8月10日 更新