
ダイソーのスタッフブログ 記事一覧


現場進行状況
松本市、安曇野市、塩尻市の皆様こんにちは!! 外壁塗装・屋根塗装、内部リフォーム施工の株式会社ダイソーの小熊です。 最近は少しずつ暖かくはなってきましたが強風が続いていますね(∵`) 今日もショールームののぼりが倒れそうだったので撤去しました... この時期から寒暖さが激しくなってくるので十分に体調管理には気をつけたいですね! 前回の続きを書いていきたいと思います。 https://tosou-matsumoto.jp/blog/23001/ ↑↑↑ 前回のブログ ↑↑↑ 5日目 外壁上塗1回目、付帯部上塗2回目 外壁の上塗1回目を行ないました。 この時期は温度管理に気をつけながら塗装を進めます。 雨樋、破風、鼻隠しの上塗2回目です。 下塗、上塗2回を行い付帯部の塗装工事は完了です!! 6日目 外壁上塗2回目、付帯部上塗2回目続き 外壁の上塗2回目を行ないました。 上塗を2回行います。塗料によって膜厚の規定がありますのでそれに従い塗装工事は行っています! 7日目 検査、見直し 塗装工事が完了したら最終の検査を行います! 今回の工事の重要チェックポイントは ひび割れの補修跡です ひび割れの補修ではUカット充填工法という施工方法で今回補修を行ないました。 ひび割れをU字カットし幅を広げコーキングを打設する事で追従しひび割れが起こしにくくします。 この施工方法において重要になってくるのが補修跡をいかに目立たなくさせられるかです! 外壁をU字に切っているのでその部分は平らになってしまいます。 そこにモルタルや模様材を使用し外壁となじませる事が一番難しい所です! 屋根の妻上のひび割れ補修後の写真です。 どこにひび割れがあったかほとんどわからなくなりました!!職人さんの丁寧さが一目で分かります。 補修するのも大切ですがせっかく塗装をするなら見た目も重要視しましょう!! 8日目 足場解体 来週の火曜日に足場を解体を行い、塗装工事完了となります。 今回は3人の職人さんに現場に入っていただき塗装工事を進めた為、約10日(休みを含めて)程度で工事が完了しました。 時期によっては職人さんが現場を掛け持ちしながら塗装工事を進めていく場合や もちろん施工内容によって工期が変動しますもあるので、約1ヶ月あれば塗装工事は完了するとお考え下さい! 最後に みなさん塗装工事の流れはつかめましたか? 塗装工事の流れをつかむ事で、どんな塗装工事を行えばいいか、その為にはどんな施工業者に頼めばいいかなどが つかめてくると思います。 塗装工事は安いからダメな工事、高いから良い工事という訳ではありません!! 施工業者を決める際はこ施工内容、金額、施工実績この3点を特に重要視してお選びください。 家を守り、外観も綺麗にするそんな工事をご提案する事を心がけお話させて頂きます! 外壁、屋根を守っていく上では塗装工事以外にも 外壁材の張替えや屋根の葺き替えの工事も必要になってくる場合があります。 様々なご要望にもお答えできますので是非何でもお気軽にご相談ください! HPからの来店予約 ご予約はコチラをクリック ※コロナウイルス感染拡大防止の為ご来店の際は必ずご予約の上お越しください。 また、ZOOM等でのオンラインご相談も可能ですがそちらをご希望の場合でもご予約をお願い致します。 今までの施工事例 お客様の声 2021年2月4日 更新
塗装工事経過状況
こんにちは!ダイソーの小熊です。 ブログの更新遅くなってしまい申し訳ございませんでした(><) 2日目以降の工事の様子を一気にお伝えしたいと思います! 3日目 ひび割れ補修、付帯部上塗1回目 一日目にひび割れ補修した箇所にモルタルをかい、模様付けを行ないます。 この作業を行うことでひび割れの補修跡を目立ちにくくします。 雨樋、鼻隠しの上塗1回目も行ないました。 4日目 外壁下塗、付帯部上塗1回目続き 外壁下塗の状況です。 今回はひび割れの補修が多かった為、下塗の際にマスチックの模様塗を行い ひび割れが補修箇所が外壁になじむような施工方法を選びました。 また明日も工事の様子をダイジェスト方式でお伝えしようと思っています! 是非ご覧下さい! HPからの来店予約 ご予約はコチラをクリック ※コロナウイルス感染拡大防止の為ご来店の際は必ずご予約の上お越しください。 また、ZOOM等でのオンラインご相談も可能ですがそちらをご希望の場合でもご予約をお願い致します。 今までの施工事例 お客様の声 2021年2月1日 更新
塗装工事2日目
お世話になります。ダイソーの小熊です! 先週からスタートした安曇野市の塗装現場の状況を今日も皆さんに報告したいと思います! 1日目のブログ 先週の続きになりますのでまだご覧になってない方は上のリンクからご覧下さい。 【塗装工事2日目】屋根・破風・雨樋の下塗をしました。 昨日素地調整を行なった金属屋根、雨樋・破風に下塗を行ないました。 この下塗材は錆止効果と上塗との密着性を上げるために下塗を行なっています。 HPからの来店予約 ご予約はコチラをクリック ※コロナウイルス感染拡大防止の為ご来店の際は必ずご予約の上お越しください。 また、ZOOM等でのオンラインご相談も可能ですがそちらをご希望の場合でもご予約をお願い致します。 今までの施工事例 お客様の声 2021年1月25日 更新
塗装工事スタート1日目【これを見れば塗装工程がつかめます!】
お世話になります。ダイソーの小熊です。 今日から安曇野市の現場で塗装工事がはじまりました! 施工現場の様子を少しずつご紹介して行きます。 本日はひび割れのUカット補修、屋根・破風・雨樋等の素地調整を行ないました。 これはひび割れのUカットが完了した写真です。 Uカット完了後はプライマーを塗布していきます。 コーキングを打ち補修は完了です。 コーキング打設後は模様を付け補修箇所が目立ちにくいようにしていきます。 金属屋根と雨樋のケレン作業状況を行ないます。 ケレンは錆を落とす事や旧塗膜の除去、細かい傷を付け塗料との密着性を高める役目があります。 ケレン後は高圧水洗浄を行ない汚れを落としていきます。 ※高圧洗浄で使用するお水は薬品とうを含まない普通の水道水を使用しています。 塗装を行う時期により時間が変動する場合がありますが、 大体8時頃からスタートし夕方5時頃まで作業をさせて頂きます。 車の駐車の関係等でのお時間調整は可能ですので、塗装工事を行う際は相談ください! 明日も引き続き塗装工事の様子をお伝えしますので是非引き続きご覧下さい! HPからの来店予約 ご予約はコチラをクリック ※コロナウイルス感染拡大防止の為ご来店の際は必ずご予約の上お越しください。 また、ZOOM等でのオンラインご相談も可能ですがそちらをご希望の場合でもご予約をお願い致します。 今までの施工事例 お客様の声 2021年1月20日 更新
お家の健康診断
お世話になります。ダイソーの小熊です。 寒波が去り、昨日、今日と暖かい日が続いていますね! でも、週末からまた寒い日がつづくようです、、 風邪を引く事も怖くなっている今、体調管理をしっかりしていきましょう。 人間は自分の体の健康状態を知る為に年に1回以上健康診断を行なう方がほとんどだと思います。 健康診断を行い、病気の早期発見や健康状態を注意されたり、褒められたり 皆さんが日々暮らしているお家も健康診断が必要なんです!! 特にお家を建ててから15年以上経っている方はお家の健康診断を行なってあげてください。 今日は自分で出来る健康診断のポイント8つご紹介します! 1.ひび割れ 特にひび割れの幅が0.5mm以上ある場合や窓廻り、目地以外にひび割れがある場合は要注意です! 2.色あせ 色があせたからすぐ塗装しなければいけないというわけではありませんが、 塗膜の劣化が進んでいる事には変わりません。 チョーキングの症状が出始めたら注意しましょう! 3.塗膜の剥離・外壁材の欠損 浴室の窓下が凍結をし塗膜の剥離を起こす事が多いです。 塗膜の剥離から外壁材を傷めてしまうこともあるので早めの対応が必要です。 4.目地亀裂・断裂 サイディンク材の場合お家を建ててから約12年程度でコーキングのひび割れが出始めます。 このコーキングの役割は防水です! 直接的にお家の中に水が入る事はありませんがお家の見えない部分を傷めてしまうことに繋がりますので コーキングの亀裂や断裂があった場合も早めの対応をしましょう! 5.雨樋錆発生 雨樋に錆がし放置してしまうと、雨樋に穴があいてしまい底から雨水が落ちる状態になり、 小さい亀裂や穴は補修可能ですが、大きいものや数が増えると樋の交換も必要になってしまいます。 樋の交換と塗装ではかかる金額が大きく変わります! 6.苔、カビの発生 スレート屋根やセメント屋根の場合劣化が進んでいる場合苔が発生します。 これはスレート屋根やセメント瓦の劣化の特徴で水の吸水が激しくなりその影響で苔が発生します。 水を吸収した状態がつづき、冬を迎えると凍結し屋根材自体の割れに繋がりそれが 漏水にもつながります、苔の発生が激しくなったら要注意です! 7.木部色あせ、焼け 木部は小まめなお手入れが必要です。 木部は元の色より薄い色で塗装する事ができなくなってしまいます。 劣化が進み木部の色が黒くなってしまえばその色以上にしか塗装できません 灰汁洗いという施工方法もありますが完全に元の色に戻るわけではないです。 なので、小まめなお手入れをする事が大切なんです! 8.バルコニー防水表面ひび割れ、浮き バルコニーの防水が劣化すると、雨漏りにつながります。 特にバルコニー直下にお部屋がある場合は天井に水シミが出たりする事があります。 そのシミが広がりが激しいと内部の木が腐食してしまう可能性があります。 バルコニー防水にひびや浮きがあった場合は要注意です! 皆さんはいくつあてはまりましたか? 半分以上あてはまるポイントがあった方は早めに専門のお医者さんに見てもらってください! 人も同じように自分で違和感を感じたらお医者さんに見てもらいます。 お家は自分からお医者さんに見てもらう事ができません、住んでいる人が最初のお医者さんです! そして困ったら専門のお医者さんに見てもらいましょう!! すぐに診断をご希望の方はHPからご予約ください! ご予約はコチラをクリック ※コロナウイルス感染拡大防止の為ご来店の際は必ずご予約の上お越しください。 また、ZOOM等でのオンラインご相談も可能ですがそちらをご希望の場合でもご予約をお願い致します。 今までの施工事例 お客様の声 2021年1月15日 更新
本年もよろしくお願い致します!!
皆様、新年あけましておめでとうございます。 2021年もよろしくお願い致します! 都心だけではなく、長野県でも新型コロナウイルスの感染者が増え まだまだ終息の兆しがつかず先の見えない状態です。 今年も予測不可能な状態が続くと思いますが、感染防止を心がけ生活をしていきましょう。 ダイソーでも感染対策の一環として、ZOOMやLINEビデオ、Facetimeを使用した ご相談会やお見積提出を行なっていきます、是非お気軽にご相談ください! 無料相談の方はコチラ↓ お見積り・お問い合わせの方はコチラ ↓過去の外壁塗装などの施工前、施工後が気になる方チェックしてください!↓ 施工事例はコチラ 2021年1月7日 更新
年末年始のお休みについて
ショールームは12月29日~1月6日までお休みとなりますが、 お電話でのご予約やインターネットからのご予約は随時可能です。 この年末年始は中々外出は難しいと思います、この機会にご家族でお家の外壁や内部の水廻り等を点検してみては いかがでしょうか? そして何か気づいた事やご心配事がありましたらいつでもご連絡ください!! 今年のお正月はお家点検をして見ましょう!! 無料相談の方はコチラ↓ お見積り・お問い合わせの方はコチラ ↓過去の外壁塗装などの施工前、施工後が気になる方チェックしてください!↓ 施工事例はコチラ 2020年12月25日 更新