
ダイソーのスタッフブログ 記事一覧


心遣いをしっかりと
こんにちは!ダイソーです。 今日はこちらのお住まいの施工中の写真をご紹介。 作業のため、窓格子とセンサーライトを一度取り外させていただきました。 取り外した格子は倒れて傷がついたり飛ばされてしまったりしないように足場に紐で固定させていただき、センサーライトは雨に濡れて故障しないよう、ビニール袋に入れて保管させていただいています! 細かい気配りが大切なんですね! ダイソーでは、細部まで心遣いを忘れずに工事をさせていただいております! 工事前のご近隣の皆様へのご挨拶や、工事中の配慮、施工後の細かいチェックまで、細かく心を込めて行わせていただいております! 丁寧な施工なら、ダイソーにお任せください! お問い合わせはこちらから! 2025年8月1日 更新
樋の詰まりの正体は、見落としがちな”アイツ”かも?
こんにちは!ダイソーです。 現場調査中、スタッフが雨樋の上に謎の影を発見しました👀 よく見ると、鳩が数羽、周囲に群がっていました。 雨の降った翌日だったので、水を飲んでいたのかも? 周りに木がない場所でも樋が詰まってしまうことがあるのですが、鳥や他の動物が原因の場合もあります。 気付いたら雨樋に巣を作られてしまっていた、なんてことも…🪺 巣に卵があってしまうと、鳥獣保護法によりヒナが巣立つまで巣の撤去ができなくなってしまうので要注意です! もしかして?と思ったらなるべくすぐにお問い合わせください! また、巣作り防止のためにネットをかぶせるのも一つの手ですよ! ダイソーでは、雨樋の破損・詰まり・その他お悩みなんでもご相談いただけます! 雨樋も大切な住まいの1パーツ。 不具合を長く放置することはお勧めできません。 お問い合わせはこちらから! 2025年7月24日 更新
便利アイテムに潜む意外な落とし穴
こんにちは!ダイソーです。 キッチン交換をしたい!との問い合わせがあり、現場の調査を実施いたしました! すると、スタッフが換気口に不織布のフィルターをしてあるのを発見👀 お施主様により、メンテナンスを楽にしたいという意図でつけられているようですが…。 実はこれ、換気扇への負荷を強めてしまい、故障の原因にもなってしまう可能性があるので、注意が必要なんです! フィルターによって本来の換気効率が落ちて行ってしまい、機能性も低下してしまいます…。 もしそれでも使用するなら、フィルターの目詰まりや、コンロからの引火などにも十分注意してご利用くださいね。 ダイソーは、外装だけではなく内装も知識を持ったスタッフが対応させていただいています! お住まいの小さなことから大きなことまでドドンとお任せください! お問い合わせはこちらから! 2025年7月18日 更新
雨の日がいいこともある
こんにちは!ダイソーです。 松本市内にて、戸建てのお住まいに足場を組ませていただきました! 施工の手順としては、このあとお住まいの各部分を高圧洗浄機で水洗いさせていただく流れになります🚿 まだ梅雨も明けておらず、天気が不安定ですが…。 あえて雨の日にお住まいを洗浄することで、雨水でも汚れが落とせるので一石二鳥です! 引き続き安全第一で作業させていただきます! ダイソーでは、季節や環境、お住まいにマッチした方法で工事をさせていただいております! 経験豊富な有資格者が判断するので、信頼度もバッチリ👍 工事を検討中の方はぜひ、ショールームにお越しください! お問い合わせはこちらから! 2025年7月3日 更新
細やかなメンテナンスもお任せください!
こんにちは!ダイソーです。 風除室内の窓枠パッキンが経年劣化でたわんでしまったとのことです。 古いものらしく、同じパッキンはもう製造されていないようで…。 こんな場合でも、ダイソーでは対応できてしまいます! まず、たわんでしまった部分を切除し、プライマーを塗布、それからシーリング材を充填することで対応させていただきました! 元のパッキン部分と新しくシーリング材を充填したところで、どうしても艶の差は出てしまいますが、上手く収まった仕上げになったんじゃないでしょうか🤗 ダイソーでは、ちょっとしたお住まいのお悩みにも、とことん対応いたします! 「お住まいのかかりつけ医」だと思って、何でもご相談ください! 積み重ねた経験と実績でお応えしますよ! ご相談・来店のご予約はこちらから! 2025年6月12日 更新
見落としがちな”アレ”
こんにちは!ダイソーです。 ベランダポリカの軒先角から雨漏りがあるとのことで、確認させていただきました! 早速ポリカを外してみると、竪樋につながる部分に土がぎっしり…🫢 土を取り除き、水の通りがよくなったことを確認してから元通りにさせていただきました! これからの時期、雨模様の日も多くなるので、樋が詰まっていないか確認していただくことが重要です。 樋の詰まりや破損は、外壁の汚れや雨漏りの原因にも…。 お住まいを長持ちさせるための大事な要素の一つです。 ダイソーでは、雨樋に関するお悩みも承っています! 塗装や交換はもちろん、詰まりや、それを防止するためのネットの設置等、何でもおまかせください! ご相談・来店のご予約はこちらから! 2025年6月6日 更新
じめじめな梅雨の時期には要注意!
こんにちは!ダイソーです。 こちらは腐食したブロック塀の解体時、表面の一部を切断し、剥がした写真です。 木製の内部がボロボロになってしまっていますね…。 そして、土の塊もこびりついています。 実はこれ、シロアリの仕業です! 土の塊は、シロアリの通り道、すなわち「蟻道(ぎどう)」といいます。 シロアリの種類によっても形が違うので、見る人が見ればこれだけでどんなシロアリがいるのか分かってしまいます👀 こちらのお住まいはシロアリに加え構造も相まって腐食してしまっていたので、土台や下地を新しくし、ホウ酸も散布してきれいに仕上げさせていただきました! これから梅雨に向かい、じめじめとした天気が多くなってきます。 シロアリが好きなのはズバリ、湿った木材。 対策を十分にしておくことで安心して過ごせますよ! ダイソーでは、シロアリの処理や対策も行っています! 知らずのうちにお住まいを食い荒らされてしまう前に、一度診断がおすすめです! 来店のご予約はこちらから! オマケ スタッフが塀の中からこのようなものを発見しました。 個人的にはハマキムシの仕業だと思うのですが、いかがでしょうか? 2025年5月30日 更新